アフィリエイトは自分のブログなどに商品やサービスの広告を掲載し、それによって報酬を得ることができるネット副業で、有名なネット副業の1つです。
アフィリエイトには主に成果報酬型とクリック報酬型の2種類が存在していて、それぞれで報酬が発生する条件が異なります。
成果報酬型は実際に商品が売れたりサービスが利用されると報酬が発生するタイプのもので、報酬が発生するまでのハードルが高い代わりに報酬の金額は高い傾向があります。
クリック報酬型は掲載した広告がクリックされた時点で報酬が発生するタイプのもので、1クリックあたり数円といった感じで報酬の金額は少ないですが、報酬発生までのハードルは成果報酬型と比較して低いです。
そんなアフィリエイトですが、無料もしくは低資金で始めることができるネット副業で、お金が掛らない分だけ他のネット副業と比較してもリスクは低いので、ネット副業をこれから始めるという人にもオススメです。
実際にアフィリエイトをやった経験が無い方の中には、始めるまでが大変とイメージしている方もいるかと思いますが、実際にはアフィリエイトは簡単に始めることができます。
アフィリエイトを始めるためには広告を掲載するブログなどが必要となるので、まずはアフィリエイト用のブログを用意する必要があります。
ブログに関しては無料でも構いませんし、レンタルサーバー等を利用してお金を掛けたものを用意しても構いません。
お金を掛けて作ったものの方が無料のものより有利に働くと言われることもありますが、無料ブログで稼げているアフィリエイターもたくさんいるので、この辺りは好みで選ぶようにすると良いです。
ブログを用意したら次にやるべきことはASPに登録することで、ASPに登録しないとアフィリエイトを始めることができません。
ASPとは簡単に言えばアフィリエイターと広告を掲載して欲しい企業を結ぶサービスのようなもので、ASPで広告を探してそれをブログ記事に掲載するのが基本となります。
ASPと言っても色々なサービスがあって、それぞれで強みや扱っている広告には近いがあるので、その辺りを踏まえて選ぶと良いです。
注意点としてはASPによっては登録時に審査がある場合もあって、そういったところだと作ったばかりで内容の無いブログでは審査が通らない可能性もあります。
もしその辺りが心配なのであれば登録する前にしばらくブログ記事を書き、ある程度の内容になってからASPに登録するという流れにすると良いです。
ASPに登録したら後は掲載したい広告を探して、見つけたらブログ記事に書いてそこに貼るという作業を続けるだけです。
アフィリエイトはお金を掛けず簡単に始められてネット副業の入門にも最適なので、ネット副業に興味があるという方はぜひアフィリエイトから始めてみてください。